8月30日(日)は第7回目になる『鶴沼ワインフェス』に行ってきました。今までは仕事で行けなかったのですが、今回はたまたま休みだったので初めて行ってきました。会場駐車場に向かう途中の風景です。天気が良いと気持ち良いですね~。
特設駐車場は開催時間30分前にもかかわらず沢山の車が並んでいました。
樺戸山をバックに葡萄の垣根が沢山並んでいます。
会場に行き、先ず目に飛び込んできたのはこれ!
日本に1台しかない「グレープハーベスター」という葡萄をを収穫する大型機械です。
葡萄の垣根を左右のタイヤで跨いで振動を与えて葡萄の房を落として収穫すます。
鶴沼ワイナリーの従業員さんのあいだでは「ガンダム」と呼ばれているそうです。
以前、道内のテレビ番組でも紹介されたことがありました。
さて、会場を散策します。
先ずはオープンレストランになっている場所をうろうろ。。。
ヴルストよしださん(新十津川町) と プティラパンさん(滝川市)
プティラパンさん目玉メニューの神内和牛『あか』のステーキに既に行列が!
ボン・ビヴァンさん(滝川市)の「合鴨とごぼうのパエリア」
とっても美味しそうでした!
空音さん(深川市) と レストランポロさん(芦別市)
カフェレストランつるぬまさん(浦臼町) と ラ・ペコラさん(滝川市)
市川燻製屋本舗さん(岩見沢市)
ちょびりこ。ジャム研究所さん(札幌市)
たきかわスイーツアクションプログラムさん(滝川市)
ラ・ペコラさんの道産牛丸焼き!
車で来たこともありワインもビールも飲めず・・・(^^;)
結局、ちょびりこ。ジャム研究所さんの「カシスソーダ」とヴスルトよしださんの「カレーブルスト」をチョイス。次の会場「お祭り広場」へ向かいます。
美味しく食べ終わり歩いていると・・・
ん?テントの向こう側の丘で何かやってる!
なんと!ひき馬乗馬体験をやっていました~ ニンジンを与える事もできるようです。
さてさて、お祭り会場に到着。心地よい音楽が流れてました ♪
浦臼町のまちおこし隊さん
いつもお世話になっている宮野商事さん
野崎商店さん と えぷろん倶楽部さん(美唄市)
北海道ワインさんのテーブルには鶴沼シリーズのワインがずら~りと並んでます。
どれも美味しそぉ~(^o^)
8月最後の日曜日のイベント。主催者、出展者、来場者ともに天気に恵まれて最高の1日だったと思います。過ぎ行く夏を惜しむ間もなくもうすぐ秋がやって来るんですね~。こんな天気の良い日にビールとワイン飲みたかったな~(笑)
最近のコメント